教室長としてログイン

1. 教室長ページログイン画面にアクセス後、お送りしたメールに記載されているログインID/パスワードを入力しログインしてください。

複数の教室をお持ちのオーナー様はオーナーページログイン画面からもログインでき、各教室情報を管理することができます。

2. ログイン後、[教室情報確認]をクリックしてください。

3. 教室情報確認ページに記載されている「教室別認証トークン」をアプリの初期設定で使います。入退くんアプリ起動時にこの値を入力してください。詳しくは下記、入退くんアプリ導入・初期設定の手順をご参照ください。

入退くんアプリ導入・初期設定

入退くんではQRコードで入退室を行うか、ICカードで入退室を行うか選択が可能です。

ICカードで入退室を行う場合、あらかじめ、NFCポートソフトウェアを※1~8に沿ってインストールしてください。

QRコードで入退室を行う場合は、NFCポートソフトウェアのインストールは必要ありません。
こちらの手順に沿って入退くんアプリを導入してください。

[※ICカードの場合]NFCポートソフトウェアをインストールする

※1. 入退くんを導入したい端末でNFCポートソフトウェアダウンロードページにアクセスし、ダウンロードボタンをクリックしダウンロードを開始してください。

※2. ダウンロードしたアプリケーションファイルを右クリックし、[管理者として実行]を選択してください。

お使いのパスワードを入力し、管理者として実行をしてください。

※3. [次へ]をクリックしてください。

※4. [同意します]を選択し、[次へ]をクリックしてください。

※5. インストール先を選択し、[次へ]をクリックしてください。

※6. 設定内容を確認し、[次へ]をクリックし、インストールを開始してください。

※7. インストール中です。

※8. NFCポートソフトウェアのインストールが完了しました。

[完了]をクリックし、終了してください。

続いて、下記手順に沿って入退くんアプリを導入してください。

入退くんアプリ導入

1. 入退くんを導入したい端末で入退くんダウンロードページにアクセスし、該当するボタンをクリックしダウンロードを開始してください。

QRコード版

  • Windows:Windows版ダウンロード
  • iOS:App Storeからダウンロード
  • Android:Google Playで手に入れよう

ICカード版

  • Windows:Windows版ダウンロード

※iOS,Androidは未対応です。

2. ダウンロードしたsetup.exeをダブルクリックで開きます。

3. アプリの動作に必要なプログラムのインストールが始まりますので案内に沿ってインストールしてください。

※お使いの端末に既にインストールされている場合は表示されません。

4. 入退くんアプリをインストールする準備が完了しました。

5. 入退くんアプリをインストールしてください。

6. 入退くんアプリをインストール中です。

7. 入退くんアプリが起動したらサービスドメインと初期設定トークンを入力、[OK]を押してください。

サービスドメイン: site1

初期設定トークン: 管理画面にログインし教室情報確認ページに記載されている「教室別認証トークン」を入力

※入退くんアプリが自動で起動しない場合は、ウィンドウズメニュー内の[BPS Co., Ltd]フォルダにある「入退くん」をクリックして起動してください。

8. 該当教室のアプリとして認識されます。この手順は初回のみとなります。

9. アプリインストール・初期設定が完了しました。

[QRコードで入退室を行う場合]

※Webカメラが認識されていない場合やインターネットに接続されていない場合は、エラーになりますので、接続をご確認後再度設定をお願いいたします。

[ICカードで入退室を行う場合]

※ICカードリーダが接続されていない場合やインターネットに接続されていない場合は、エラーになりますので、接続をご確認後再度設定をお願いいたします。

入退室メールへの画像添付を無効にする

入退室時に送信するメールに入退室時に撮影した画像の添付有無を設定できます。初期設定は[有効]です。

教室に所属する全ユーザに一括設定する

  1. メニューから[教室情報確認]をクリックしてください。
  2. 入退室メール画像添付を[無効]にすると教室に所属する全ユーザに入退室画像が添付されなくなります。

ユーザ毎に個別に設定する

  1. 管理画面のユーザ管理から該当のユーザを選択してください。
  2. 入退室メール画像添付を[無効]にすると該当ユーザのみ入退室画像が添付されなくなります。

カメラ機能をOFFにする [※ICカードの場合のみ]

ICカードで入退室を行う場合のみ、カメラ機能をOFFにしてもご利用いただけます。
ただし、カメラ機能をOFFにした場合、入退室時の撮影はされずメールにも添付されなくなります。

下記手順に沿って設定してください。

1. 入退くんアプリを起動し、アプリ画面左下のアイコンをクリックし、システム設定を開く

2. カメラの項目を空欄に設定しOKをクリックする

カメラ機能をOFFにしましたので、入退室時の撮影画像はメールに添付されなくなります。

オーナーとしてログイン

複数の教室をお持ちのオーナー様は入退室管理システム オーナーページログイン画面からもログインでき、各教室情報を管理することができます。

複数の教室を管理する場合

1. オーナーページログイン後、メニューの[教室情報]をクリックし、[教室を追加する]をクリックしてください。

2. 教室名を入力し、[確認画面へ]をクリックしてください。

3. 入力した内容に間違いがなければ[登録する]をクリックしてください。

4. 登録が完了しました。

5. メニューの[ユーザ管理]から[教室長情報]をクリックしてください。

6. 教室を追加すると、自動でその教室の教室長が生成されます。必要であれば[編集]から情報を修正してください。

7. [ログイン]から各教室長として教室長ページにログインすることも可能です。

2段階認証の設定

入退くんではセキュリティ向上のために、教室長およびオーナー権限のユーザを対象に、2段階認証(認証コードによる本人確認)を導入しています。
ログイン後、メールで送られた認証コードを入力することで、本人確認を行います。

2段階認証の有効化

2段階認証の設定

1. 画面右上の教室名をクリックし、教室長編集ページを開いて [2段階認証の設定] をクリックしてください。

※オーナー権限でご利用の場合は、法人名をクリックして管理者情報ページを開き、[2段階認証の設定] をクリックしてください。

※教室長はメールアドレスが未登録の場合、2段階認証を設定することができません。あらかじめメールアドレスを登録してください。

認証コードを送信

2. [認証コードを送信]をクリックしてください。

認証コードを入力して確認

3. 登録されたメールアドレスに届いた認証コードを入力し、[確認]ボタンをクリックしてください。

2段階認証の設定完了

4. 完了メッセージが表示されれば、2段階認証の設定は完了です。

ログイン時の認証コード入力画面

5. 次回以降のログイン時には、ログインIDとパスワードを入力した後、メールで送信される認証コードの入力が求められます。

2段階認証の解除

2段階認証の無効化

1. 有効化の時と同様に、[2段階認証の設定] をクリックしてください。

2. 現在のパスワードを入力し、[2段階認証を無効にする] をクリックしてください。

2段階認証の解除完了

3. 完了メッセージが表示されれば、2段階認証の解除は完了です。