塾運営

英語塾の開業に必要なもの|アピールできる資格やスキル・開業の手順や注意点も紹介

小学校に英語教育が導入されました。ビジネスの場でも、英語を使うシーンは少なくありません。英語力の向上を目指す人が増えるにつれ、英語塾のニーズも高まっています。

ここでは、英語塾を開業したいと考えている人に向けて、

  • 英語塾の開業に必要なもの
  • 集客に使える資格やスキル
  • 開業の手順や注意点

などを紹介します。英語塾を順調に開業できるよう、参考にしてください。

「英語」にこだわって塾を開業する理由

2020年から、小学3年生以上の英語教育が義務化されました。子どもの英語教育に熱心な保護者は、指導力の高い英語塾を探しています。(参考:外国語教育:文部科学省

グローバルに展開するビジネスの場では、営業や広報活動、現地への出張などで英語を使います。英語力を高めたいと願う人は多く、英語塾の開業は将来性があるビジネスといえます。

英語塾のターゲットや指導内容

英語塾のターゲットが変われば、指導内容も変わります。英語塾のターゲット別に指導内容を解説します。

子ども英会話

子ども英会話のターゲットは、小学生がメインです。

指導目的は受験対策から日常会話の習得、留学対策、英検やTOEICのような資格取得までさまざまです。目的に応じた効果的な指導内容を打ち出し、保護者の信頼を得ましょう。

小学生以下の子どもに教える場合は、やる気や楽しさを引き出す工夫が求められます。ゲームや音楽、ジェスチャーなどを取り入れ、英語に親しんでもらいましょう。

受験対策

受験対策の英語塾には、小学校高学年から中高生まで、幅広い年代の生徒が通います。受験する学校により、指導内容をマッチさせる必要があります。

生徒の成績アップのため、充実したカリキュラムを作りましょう。必須ではありませんが、教員免許のように英語の指導経験を示す資格があると、生徒獲得に有利です。

ビジネス・留学向け

ビジネス・留学向けの英語塾には、社会人や大学生などが通います。受講の目的は、資格や試験の対策、ビジネス用語や面接対策などです。実用的なスキルを習得したい人が多いため、留学や海外勤務経験があると、実績をアピールできます。文法の知識や読解力の向上に加え、ネイティブに通用する会話術も、講義に盛り込みましょう。

開業時にアピールできる資格やスキル

英語力の開業に向け、実力を証明する資格やスキル、事業を始める際に取得するべき開業届について紹介します。

各種資格

英語力を証明する資格の一例を、以下に示します。

  • TOEIC
  • TOEFL
  • 英検(実用英語技能検定)
  • 日商ビジネス英語検定試験
  • 国連英検
  • 通訳案内士試験
  • ビジネス英語翻訳士
  • JTA公認 翻訳専門職資格試験

子ども向けの英語塾ならばTOEIC 600 点以上、ビジネス・留学向けならば、TOEIC 700 点以上の実力が目安となります。

英語の指導経験

英語塾の開業にあたり、教員免許は不要です。学歴も問われません。英語塾は公的な学校とは異なり、サービス業に含まれるためです。ただし、受験対策や成績アップを目的とした英語塾であれば、多くの保護者は指導経験を重視します。資格があって損はありません。

海外生活

英語力を証明する資格や指導経験がない場合でも、海外生活をアピールする手があります。留学や海外勤務の経験は、実用的な英語を求めている人に訴えかけます。現地で過ごした人ならではの、発音や言い回し、コミュニケーションスキルなどをポイントに、生徒を集めましょう。

資格やスキルがなくても開業可能

資格やスキルは、あくまでもアピール材料にすぎません。しかし、ライバルとの差別化には資格やスキルが役立ちます。

英語塾の開業では、開業届の提出が重要です。開業届の知識や提出方法については、以下で詳しく紹介します。

英語塾開業で必要な準備

英語塾開業で必要な準備について、開業届を含め紹介します。指導を開始する前に、抜かりなく準備物をそろえましょう。

開業届の提出

所得税法により、事業開始から1カ月以内に開業届を提出することが義務づけられています。提出しなくても罰則はありませんが、塾関連の経費を申請したり、青色申告を行ったりする際には開業届が必須です。開業届は国税庁のホームページ、または税務署で入手できます。記載事項を埋めたのちに、管轄の税務署に提出してください。

いざ塾の運営を始めると、忙しくなります。開業届は、指導が本格化する前に提出しましょう。

個人事業主の開業に必要な書類
  • 個人事業の開業・廃業等届出書(=開業届)
  • 事業開始等申告書
  • 所得税の青色申告承認申請書
無料の開業書類作成サービス

開業する場所

小規模に運営するならば、自宅の一部でも開業は可能です。ただし、多くの生徒を集めたい、自宅で塾を開くには抵抗があるなどの理由があれば、開業場所を探しましょう。

物件を契約すると、購入費や賃貸費用がかかります。集客に有利な物件ほど初期費用や維持費がかさみがちです。経営を維持できるよう、計画的に開業場所を選んでください。

備品や設備・教材

指導内容に応じ、備品や設備・教材を準備しましょう。一般的な準備物は以下のとおりです。

  • 黒板やホワイトボード
  • 文房具やコピー用紙など消耗品
  • コピー機(レンタルでも可)
  • 人数分の机と椅子
  • 教材やプリント

ほかにも、タブレットやプロジェクター、CDプレイヤーなどを用意する場合もあります。私物や中古品、レンタル機器を活用すると、出費を抑えられます。

入退室管理システム

入退室管理システムとは、生徒が塾に入退室したタイミングを記録し、保護者へメールやSNSを通じて連絡するシステムです。

多くの保護者は塾選びで子どもの安全を気にかけるため、入退室管理システムの導入は格好のアピールになります。また、入退室管理システムは、スタッフのタイムカードとしても活用可能です。

習い事教室で入退室管理システムを導入し、保護者への連絡の効率化と信頼の獲得に成功した事例もあります。(詳しくはこちら

多くの塾で導入されている入退室管理システムの選び方は、こちらで詳しく説明しております。

英語塾の開業を成功させる宣伝方法

英語塾の経営を軌道に乗せるには、いかに生徒を獲得するかがポイントです。英語塾の効果的な宣伝方法を紹介します。

塾の公式サイト

塾の情報を調べるため、保護者や生徒は公式サイトをチェックします。公式サイトに掲載すべき内容は、以下のとおりです。

  • 住所やアクセス方法
  • 駐車場の有無
  • 料金
  • 塾の特色
  • 経営者の資格やスキル
  • 経営者が運営するブログサイトやSNSへのリンク
  • お問い合わせフォーム

当コラムを運営するBPS株式会社では、Webサイトの制作を受け付けています。
参考:BPSのWebサイト制作実績

新規Webサイトの立ち上げ運用中のWebサイトのリニューアルを検討している方は、お気軽にご相談ください。

≫ デザイン×Webサイト制作 | Webデザイン制作はBPS

SNS

SNSは無料で簡単に始められ、画像や動画も掲載できます。英語塾の公式サイトができしだい、ぜひSNSにもリンクを貼りましょう。SNSからの流入が見込める可能性があります。塾生の保護者とのコミュニケーションツールとしてLINE公式アカウントの活用もおすすめです。

体験教室

無料の体験教室を実施すると、体験者本人の入塾のみならず、口コミ効果も期待できます。開校キャンペーン、夏休み・冬休みの特別講習などで指導を体感してもらいましょう。無料体験後には、アンケートを実施してください。求められるサービスについての情報を得て、塾の経営に反映させましょう。参加者への定期的なメルマガ配信も集客に有効です。

入退くんなら「ゲスト用コード」作成可能!

入退室管理システム「入退くん」なら、ご家族や見学・体験の方用に「ゲスト用コード」が作成できます。
詳しくはこちら

広告

Web広告、チラシ、看板などで広告を出せます。

広告には費用がかかるため、注目される媒体や掲載場所、掲載するタイミングが重要です。たとえば、ターゲットが目に触れる可能性が高い学校の付近に掲載する、人通りの多い商店街や駅付近に掲示するなどの方法があります。

【タイプ別】英語塾のメリット・デメリット

英語塾には3つの経営方法があります。それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

自宅開業

自宅開業は、指導方針や設備、教室のインテリアなどが自由です。特別な決まりはないため、開業資金に応じて設備を節約できる点もメリットといえます。

一方、自宅で開催するため、プライベートが露呈しやすい点に気を付けましょう。自身だけではなく、近隣住民を巻き込むトラブルが発生する場合もあります。また、教室の規模が小さければ、生徒を多く収容できず収益が伸びません。

テナント開業

テナント開業は、集客に有利な場所に塾を開ける点が、メリットといえます。人通りが多い場所、学校や駅に近い場所などを選ぶと集客が見込めます。周囲にライバル塾がない環境もおすすめです。

テナント開業には多額の維持費がかかります。英語塾を始める際は、備品や設備・教材の準備資金も必要です。開業資金が少なければ、テナント開業は難しいかもしれません。

フランチャイズへの加入

フランチャイズへ加入すると、塾の経営や授業のノウハウを得られ、初めて塾の経営に取り組む人でも、首尾よく開業にこぎつけます。本部のブランド力を利用でき、集客にも有利です。

フランチャイズに加入するには、加盟金や毎月のロイヤリティの支払いが必要です。金額は本部ごとに異なるため、納得できる額であるか調べましょう。また、フランチャイズは指導方法が明確に決められており、自由は限られます。

英語塾オーナーを募集中のフランチャイズ

【タイプ別】英語塾開業までの流れと注意点

英語塾の3つのタイプ別に、開業までの流れを紹介します。注意点も紹介するため、スムーズな開業に役立ててください。

自宅開業

自宅開業の手順は、以下のとおりです。

自宅開業の流れ
  1. 事業プランを考える
  2. 準備物をそろえる
  3. 集客活動に励む
  4. 開業する

自宅開業は、自由度が高いだけに自身で詳細な計画を練る必要があります。どのような英語塾にするか、資金面も含みしっかり計画しましょう。

テナント開業

テナント開業の手順は、以下のとおりです。

テナント開業の流れ
  1. 事業プランを考える
  2. テナントを確保する
  3. 準備物をそろえる
  4. 集客活動に励む
  5. 開業する

まずはテナントを確保しましょう。物件のスペースや場所がわからなければ、準備するものを決められません。交通の便、駐車場の有無、周囲の治安などを比較し、集客が見込める物件を選んでください。

フランチャイズへの加入

フランチャイズに加入する手順は、以下のとおりです。

フランチャイズ開業の流れ
  1. フランチャイズ企業を決める
  2. 物件を決める
  3. 本部特有の研修を受ける
  4. 準備物をそろえる
  5. 集客活動に励む
  6. 開業する

フランチャイズでは、本部の方針に従い経営します。自身の希望に近い指導方針の、フランチャイズに加入しましょう。資料請求や説明会への参加を通じ、フランチャイズの情報を収集してください。

以下の記事では一部通常の学習塾向けの内容となっていますが、フランチャイズ利用時のメリットやデメリットなどについて解説しています。フランチャイズの利用を考えている方はご覧ください。

英語塾を開業するための資金

英語塾のタイプで、必要資金は大きく変わります。資金を抑えたいなら、自宅開業がおすすめです。自宅の設備や私物を活用し、出費を抑えましょう。資金に余裕がなければ、助成金や補助金も検討しましょう。

まとめ

英語塾は、ニーズが高いビジネスです。自宅開業・テナント開業・フランチャイズへの加入から、自身にあったものを選び開業してください。また、生徒の入退室管理は、システムを使い効率化しましょう。

入退室管理システム 入退くんは、学習塾や習い事、学童向けの入退室管理システムを提供します。1人あたり月額55円の業界最安価格で、初期費用は無料です。資金繰りの難しい開業当初でも、気兼ねなく導入できます。

入退室通知には、メールだけでなくLINEも設定可能な点が保護者に選ばれています。

システムの負担がかなり減ったのはもちろん、複数アドレスに入退室が送信されるのが嬉しいです。また、保護者世代で利用者の多いLINEにも入退室連絡が送付されるので、保護者側の利便性も向上したようです。

【利用者の声】駿河進学塾(学習塾)より

無料トライアルも1ヵ月ご利用可能(途中解約無料)なので、お気軽にお問い合わせください。

メールで受け取り!
入退室管理システム 入退くん
この記事を監修した人

大場元騎(学習塾経営者)
経歴:東京都内にて学習塾2校の立ち上げ・経営
「入退くんは保護者の安心はもちろん
塾運営の効率化にも役立っており、感謝しています!」